2012年4月20日金曜日

キバナアザミ

もともと修道院の庭で栽培されていて、この草の持つ薬効から万能薬としてみなされていた。
16世紀にはペストに効果があるとされていた。


キバナアザミ       キク科 サントリソウ属
Cnicus benedictus L.

語源:
      Cnicus: knizo ひっかく、傷つける
 ラテン語:benedictus: 祝別された

【薬効】
食欲増進・消化促進・浄化・利尿・解熱・止血作用などがある。
消化器系の障害(消化不良・食欲不振・拒食症など)に有効。
また、痛風の場合に、尿酸の排出を促進させる。

【利用法】 花・葉
〈お茶〉コップ1杯に対してティースプーン1杯の花。
    熱湯に10分浸す。その後、漉してハチミツで味付けを。
    食前に1杯。

〈外傷に〉1Lの水に対して、大きく1つかみの葉(新鮮または乾燥葉)
     切り傷や潰瘍によい。

≪注意≫
妊婦・授乳中の女性・幼児は利用を避ける。
過剰摂取は吐き気や口の中や食道に刺すような痛みを伴ったり、
ひどい下痢を引き起こす場合もある。

2012年4月5日木曜日

イブキトラノオ

かつて、特徴説において、この植物の持つ曲がりくねった根から、ヘビの咬み傷に良いのではと考えられていた。

イブキトラノオ   タデ科・属
Polygonum bistorta L.

語源:ギリシャ語 Polygonum: polus たくさんの、gonu ひざ
   ラテン語  bistorta: bis 2度、 torta  ねじれた

【薬効】
収斂・止血・傷の治癒促進などの作用がある。
下痢・赤痢・膀胱炎などに有効。

【利用法】 葉・根
〈お茶〉コップ1杯に対して、ティースプーン1杯の砕いた根。
    5分間煮て、その後漉す。ハチミツなどで味付けを。1日に4杯。

〈うがい〉口内炎・咽頭炎・口内潰瘍などに。

〈湿布〉葉をもみつぶたものを湿布として傷口に塗る。傷の治癒を促進。

≪注意≫
妊婦・授乳中の女性・幼児は利用を避ける。